おおっ!!思いっきりTRPGリプレイのキャラが登場しているじゃないですか!
本編の流れは既にわかっているのでこういう小ネタ系が楽しみですね。
ちょうどTRPGリプレイ2のレビューを書いたところに、放送された番組で
取り上げられると楽しいですね。
ウルフやセイネ達がワンカットずつとはいえちょこちょこ登場し、おまけにヘッジホッグHKの
山羊スライムまでアニメ映像化ですよ!
エンディングでは出演しっぱなし!アカツキが山羊スライムのぬいぐるみに突っ伏しています。
丸山くがね先生もネタをここまで拾ってくれるとは思っていなかったのではないでしょうか?
これはオーバーロードアニメ化進行中のイベントとして幸先いい感じ。
TRPGリプレイのキャラが絡んでくるか不明ですが、
絡んだとしても最高レベルのシロエ達とはレベルが離れすぎていてちょっと辛い感じかも。
さて、そろそろ本編の方に触れましょう。
あらすじをネタバレ
うーん、なんというか基本的に1話ですし、導入回。
原作を読んでいるので展開が分かってしまうので、
作画やら演出やらに目が行くのですがクオリティとしては1期より落ちた?
小ネタを拾ってくれたことはうれしいですけど、それとこれとは話が別。
事ある度にフェイト(初アニメ化)のクオリティをフェイトゼロと比べられて、
不憫なスタジオディーンが製作をしていますが、やっぱりちょっとベタっとしていますね。
2話以降で慣れてくるのかもしれませんが、とりあえずは様子見です。
今後は年長組と年少組のアクションも満載ですし、特に死にプレイを繰り返して消耗していく
シロエ達の奮闘っぷりはがっちり描いてほしい所です。
肝心の展開ですが、いきなりシロエとアカツキが「死んだ」時に飛ばされる魂の転生場所で
会話しているシーンが挟まれています。
あれ・・・これってもっと後の方の展開じゃなかったっけ?
1話のラストで無茶苦茶唐突感を感じました。原作未読だったら演出の意図が意味不明ですし、
既読のモダンにとってもビックリって感じでした。
それにミナミの動きに注意する理由とか、ギルド会館の維持費とか、
1期から続けて見ていればそのままスルー出来る話題ですが、
新シーズンになったのに一切説明しないのは如何なものか?
あまりにも初見の人に不親切。なんというかチグハグなんですよね。
このあたりの違和感を解消してくれるとファンとしては安心して見られるのですけれども・・・。
うーん、不安だ。
コメント