絶対に寝坊しない目覚まし時計!定刻起床装置やすらぎ100が凄い!

使ってみた

3月になったからといって、まだまだ寒い日が続きます。寝床が恋しいですね。
そして、あと3週間で生活を正さなくてはいけない大学生の皆さんに
オススメの逸品を紹介します。

優秀な目覚まし時計とはどんな機能が期待されるでしょうか?

例えばモダンが愛用していた目覚まし時計は、
スヌーズ機能が付いていて無意識のうちに止めても鳴り出しますし、
音がなっているのを放っておくと、どんどんボリュームが大きくなるという
機能を持っていました。

おそらく、デザインや音の種類(爆発音など)を除けば、
最良の機能を備えた目覚ましだと思います。

結局のところ目覚まし時計界においてこれまでは、
いかに大きくて刺激的な音を出すか、
そして無意識のうちに止めてしまっても鳴り出すか、
この2点が対処すべき重要なポイントだったのです。

しかし、どんなに過激になったとしても所詮は音だけ。
プロが使用する本当の逸品は違います。

以前、時間に厳密な鉄道員が使用している目覚まし時計についての
番組を見たことがあります。

その番組では装置そのものについて、見せてもらえませんでしたが、
エアバックが膨らむので不快になって絶対に目が覚める!と説明されていた事を
覚えています。

その装置がコレです!

定刻起床装置とは?

定刻起床装置やすらぎ90とやすらぎ100

動画はエコタイプのやすらぎ90ですが100は現在売り切れ中!

※動画開始後5分から必見!

動画を見て分かる通り、寝床に敷いて使います。

そして時間になると、付属のコンプレッサでバックが膨らみます。
すると、胸が胸が反り返ってしまうのであまりに不快で目が覚めるのです。

この装置こそ、JRなどの絶対に時間に正確でなくてはならないプロが
使用している最強の目覚まし時計です。

製造会社は山口県下関市の新光電業で、社員数は50人。
この製品は注文殺到で大忙しとの事。

実際やすらぎ100は売り切れ中ですし!

アマゾンでの販売はなく、楽天だけになりますが、
どうしても寝坊出来ない仕事に就いている人、
どうしても夜型の生活が治らない某氏にはお勧めの逸品です(私信)

流石にコンプレッサ込みなので価格はそれなりですが、
寝坊で失う信用などを考えれば安いもの?

なお、基本的な作りはタイマーとエアバックとコンプレッサのようですね。

単純な作りに見えますが、
人の体重を押しのけて膨らむ位のw数のコンプレッサが
必要ですから、モダンが持っているような模型塗装用のコンプレッサでは
同期できても対応不可能です。

多分、コンプレッサ代がかなりの部分を占めるのではないでしょうか?

興味がある方は楽天の販売ページをご覧くださいね。

コメント

  1. 大音量より効果大。「無音」の目覚まし時計がちょっと怖いけどすごいw | My CMS より:

    […] […]

タイトルとURLをコピーしました