ゲートのアニメについて|感想その他

ゲート 漫画
ゲート

うーん。なんでこうなった!って感じで違和感が凄いです。
オーバーロードと並んで楽しみにしていた作品ですが残念。
閲覧注意なのでアニメに満足している人は見ないで下さい。

ホントなら期待していたアニメで賞賛する記事を書きたかったのですが、
だいぶ前から原作やコミックの感想を書いていたこともあり、
率直に書きたいと思います。

なお、2chの掲示板が荒れているとか、政治がどうとか、
そういうのはチェックしていないのでノータッチです。

あー、文句言っても取り返しつかないだろうけどとにかく言いたい!

違和感について

これはキャラデザが全体的に子供っぽく細くなっています。
演技させると、とにかく違和感が凄い。

3人娘はともかく、女性自衛官はコスプレにしか見えないです。

帝国の鎧もローマ型というよりアニメ鎧になってしまっていて、
特に胸元が空いている胸甲はいったいなんなのか・・・と。

なに、視線誘導wwwww

男性キャラもツルンとしているので、自衛隊員が活躍するって感覚は
全く感じられず。

皇帝もデュランも若返りすぎていて駄目っぽい。
デュランが帝国に裏切られた怨みをピニャにぶつけるシーンも
全然凄味が無い。

あそこでピニャは経験や年齢で劣りながらも、支配者としての責任で無理を
通そうとするけれども一蹴されてショックを受ける、
というシーンのはずなのに何あれ?ただの小娘にしか見えない。

今後、帝国と日本を戦争させないように奮闘する皇帝の娘、
為政者としての顔が想像つきません。

マジで騎士団ごっこ。

更には菅原。神経質なところが全く表現されていなくてガッカリ!
何なの、クールなエリートとかそういう内在的論理で動いてないでしょ彼は!
漫画のデザインを見習えと言いたい。

次に演出。これも一々気になって仕方がない。

コダ村の避難民を駐屯地に連れてくるシーンですが、
モダンはここ無茶苦茶楽しみにしていたんですよ!

ところがお風呂シーンなんぞに尺を割いて、
ファンタジー世界の住人がカルチャーショックを受ける描写は
ほとんど無し!

シャンプーを違和感なく使っているのにもガッカリ!

カトー老師は極端にアホっぽくなっていて賢者らしくないし、
レレイがガスマスクをして歩き回っているシーンを追加するのも不要過ぎ!

不思議キャラっぽくしたいとか、無声音でしゃべったり
萌えを狙っているのかもしれませんが、モダンはそういうの求めていない。

テュカも極端に弱弱しい感じの演技で全然イメージが合わない。
病んでいるというのを演出したいのかもしれないけど、全然分かってない!

避難民の不安とか、支援を受けたことによる負い目とか、感謝とか、
そういう演出が全然駄目なんですよ。

漫画の方はこの辺りにページを割いていて、ホントに素晴らしいのに、
その後に作られたアニメが全く参考にしていなくてもはや笑うしかない。

色々助けてもらったけど、老人と子供ばっかりで今後どうしよう、
体を売るしかない、ここから「自活のために飛竜の鱗をとっていいよ」、
って流れが来るのにレレイが直ぐに飛龍の死体を探しに行ったとか、
どういう事?

言葉も通じないのにガスマスクなどの装備はどうやって借りたんだよ!

あーもうイチイチいらっとしてしまって、円盤買うどころでは無いです。

とにかく全てが薄っぺらい。作品テーマとかそれ以前の問題です。

イラつくから見るの止めようかな・・・。

最後に

今年になってモダンが買った円盤はシドニアの騎士と、
オーバーロード(全巻予約済)。

ファンになって作品を支えたい、こんなに楽しませてくれる作者や、
アニメ制作者をリスペクトしている事を数字で知らせたいという気持ちがあって
数万位喜んで払います。

ゲートはこのアニメのクオリティが作者のモチベーションに影響しそうで、
原作2期(があるらしい?)に差し支えそう。

はー、オバロが凄かったからまあいいか・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました