先週の日曜日から糖質制限を始めたのでこれで8日目。
先日の記事では1kg程痩せたと書きましたが、実は焼肉に行っていたのです!焼肉に行きながら痩せられるダイエット法というのは、まずないでしょう!
米を抜きながら1日2食だと猛烈に空腹になるので、
実は1回だけ牛角でランチの食べ放題に行きました(笑)
我ながら意思が弱いな、と思うのですがその頃は、
まだブログにアップしていませんから遠慮する事もありません。
それに糖質制限ダイエットでは肉は食べても良いとされているので、
事実かどうか確認したかったというのもいい訳としてありました(汗)
事前に確認したところによれば、豚肉の糖質量は100gで0.1g、
牛肉も同じようなものですが、部位によって若干差があり、
100gで0.1~0.5位のようです。
なお、レバーだけは100gで1.3gという事で若干高めですね。
まあ、食べ放題メニューにはレバーは含まれないでしょうけど。
食べ放題メニューなので、満腹になるまで食べたのですが、
一応冷静な部分もあって、キチンと糖質制限の基本だけは守りました。
すなわち、ご飯を頼まない!
そして、肉はタレでは無く塩をメインにする!
この二つをまもって主にタン塩メインで食べまくりました(笑)
覚えている限りで、注文したのはこんな感じ。
- タン塩×4
- カルビ×2
- わかめスープ
- サクサクキャベツ大
- 枝豆
これにランチの食べ放題をオーダーした時点の初期メニューが加わります。
これだけあればご飯を食べなくても満腹になります。
おそらくですが、このオーダー内容全部合わせても糖質量は20g行ってないかもしれません。
ご飯を茶碗1杯食べたら50g以上の糖質があるのですから、
どれだけダイエットの敵であるかと驚きます。
焼肉屋のごはんは通常でも大盛状態ですから、
1杯で70g位いっちゃうかも!
そして、何故タレがダメかと言うと、タレには砂糖が入っているので、
糖質を取っていない事にはならないからです。
ホントはネギタン塩が好きなのですが、これは食べ放題に含まれていません。
ネギをたっぷり食べれば罪悪感も減るかと思ったのに(笑)
この焼肉で節制していたのが一気に全部チャラになるかな?と思っていたのですが、
結果はマイナス1kg。
この時点で糖質制限ダイエットの有効性について確信しました!
焼肉ダイエットのコツ
ちょっとしたまとめですが、焼肉を食べながら痩せるにはコツがあります。
- ご飯を食べない(鉄則)
- タレではなく塩!
- 飲み物は甘いドリンクを頼まない、カクテルは駄目
- 冷麺も頼まない
- デザートも頼まない
この4点を守れば、大体上手く行くのではないかと思います。
とにかく焼肉屋ですから、肉を食べる事に集中するという事ですね。
今後も糖質制限ダイエットの報告をつづけていくので、
お腹の肉が気になる始めた諸兄は是非生暖かい目でご覧下さい。
コメント