シンゴジラの感想!あらすじとネタバレについて

シンゴジラ 映画

日本ゴジラの最新作、完全に前情報遮断した上で見てきました。結論としては絶対にみるべき傑作だと断言出来ます。怪獣映画としてはかなり異質な作りだけど凄いです。

エヴァ以降、全くヒット作が無い庵野監督の最新作がシンゴジラです。

ちなみに庵野監督が実写映画を作るのはこれが初めてではありません。

式日、ラブアンドポップ、キューティーハニーと3作も作っていますが、はっきり言ってどれも失敗作だと思います。

旧エヴァ後、あまり日をおかずに制作した二作はリハビリを兼ねた完全な自己満作品でしたし、特撮にこだわったというキューティーハニーはチープに過ぎて見ていて痛々しいレベル!

サトエリのアホアホ演技はかわいいと言うよりひたすら苦行。アニメキャラを人間に置き換えるだけの方法論ではだめなんですよ。

そもそもこれまでにアニメ畑の人が実写映画を撮ったことは何度もありました。

しかし、押井守や樋口真嗣の作品をみてもわかるように全くぱっとしません。

どれも画面の情報量の処理で失敗していると思うのですよね。

そして、特に今回は進撃の巨人でやらかした樋口監督が参加していると聞き、モダン的には地雷処理くらいの気持ちでした。

風立ちぬの巨神兵ムービーも自己満映像だし、正直なところ、いち視聴者としては特撮うんぬんはもういい!!

 

しかし・・・。

 

予想は裏切られました。無茶苦茶引き込まれます。

いったいどうして、アニメ監督の実写作品否定派であるモダンが引き込まれたのか、覚えている限りで感想をお伝えします。

スポンサードリンク

あらすじをネタバレ

物語の基本的な流れとしては、一切市民の葛藤を描かずに日本国がゴジラという未知の大災害を処理していくドキュメント方式です。

何故これを最初に伝える必要があるかというと、パニック映画とは全く違う作りになっているからです。

例えばインディペンデンスデイや宇宙戦争、ハリウッド版ゴジラ2作。

これらを見れば、複数の立場が違う主人公が設定されていて、彼らが災害に翻弄されながら生き残る様子や立ち向かう様子が描かれます。

指導者(大統領)や現場の戦闘員、逃げ惑う一般人といった視点を確保するためです。

軍隊が出てきて戦ったり、大統領が演説したりしますけど、基本的には一個人の視点で描かれているので、がれきに押しつぶされそうになる恐怖や極限下の葛藤、人類の誇り、家族の愛情を描き、最後には気持ちよくスカッと怪獣なり、宇宙人なりを撃退します。

問題解決の方法は天才ハッカーの思いつきだったり、勇気あるパイロットの特攻だったり様々ですが、個人が突破口を開くわけです。

しかし、シンゴジラには主人公らしき一般人は全くいません。

ゴジラに家族を殺された一般市民とか、避難所での生活や極限状態となった東京での悲喜こもごもは一切なし!

ひたすらゴジラという災害に対しての政府の活動だけが淡々と描かれるのです。

まさにゴジラ災害特集ドキュメント番組のようです。

これは東日本大震災のニュースを見ていた時の気分を思い出します。

本作はあの地震や原発の代わりがゴジラで、テレビで見た政府の広報や自衛隊活動の裏側を描いたドキュメントだと思ってみるべきなのです。

そして登場人物は各省の大臣や官僚がずらっと現れるので凄い数。

いちいち肩書と名前がテロップで表示されますが、全く覚える必要はありません。

群れ的に機能が割り当てられているシステムで、見ている側としてはどういう手続きで意思決定がなされ、ゴジラ対策が進められているか分かればいいからです。

民主主義の根幹は手続き。

実際の災害で勝手に自衛隊が出動したり、一個人がスタンドプレーしてどうにかなるものではない、というのはみんな分かっていますし。

ちなみに途中で総理大臣や閣僚がゴジラにまとめて殺されますが、あっという間に次の総理が決まって何事もなかったようにゴジラ対策が継続します。

これは日本には欧米的なリーダーシップが不在であること。

ボトムアップされてきた手段を追認するための責任装置として偉い人がいる、という日本的な民主主義を物凄く良く描いていると感じました。

決め台詞は「総理、ご決断を」

本来なら党派のいざこざがあったり、大臣があんなにキビキビ話して有能なはずがないとか、色んな意見があるかもしれませんが、とにかくテンポ優先。

めちゃくちゃ流れは速く、ビートたけし作品やダメ日本映画にありがちなワンカットをひたすら長くする悪い癖は一切無し!

何なの、アレ?

遠景でだらっと流せば芸術的だとでもいうのかな。勘違いにもほどがある。

シンゴジラの作品内時系列

さて、最初に作品の特徴に触れましたが下記が覚えている限りの映画内のイベントです。

ゴジラ1回目の上陸

  1. 東京湾アクアラインで天井が破れて赤い水が流れ込む事故が発生。
  2. 海水が赤く濁りだしている事や水温が上昇している事が観測されたことから、海底火山の噴火か、海底の沸騰水が噴出した自然災害として処理しようとする政府。
  3. しかしその赤黒い塊がなんと移動を開始し、川を遡上して大田区へ侵入。
  4. この時点で海上にしっぽがみえるようになり、未知の巨大生物だという事が確定。
  5. 流石に被害が大きくなったので、政府は緊急対策本部を設置。
  6. 有識者会議などを開くが情報不足で全く役に立たず。
  7. 取り合えず大きさ的にクジラが陸に上がると自重でつぶれる例よろしく、上陸の危険はないと判断され、首相がテレビで断言。
  8. しかし上陸の危険はないといった矢先に謎の巨大生物は大田区へ上陸。
  9. 鰓から血を流しながら無様に這いずり回るキモイ姿が初めて登場。
  10. 時速14kmで街を破壊しながら北上しているので被害を抑える事が必要になり、まずは警察による避難誘導。
  11. 謎生物を駆除するには自衛隊が必要となるが、戦後初の出来事なので躊躇する総理大臣。
  12. しかし、被害が増大する報告を受け自衛隊による害獣駆除という法的根拠で自衛隊出動。
  13. その間に謎生物は二本足で直立するようになり、小さな腕まで生えてきます。
  14. 避難区域の無人化を確認し、ヘリがまさに攻撃を開始しようかという時に攻撃範囲に老人を確認。
  15. ぎりぎりで攻撃中止を決断した総理。
  16. 謎生物は何故か海へ戻っていきます。

 

ここまでが作中で2時間の出来事です。

アクアライン浸水から事態の把握、住民の避難、自衛隊出動要請までが民主主義的かつ、官僚的な手続きによって処理されることがキッチリ描かれます。

もちろん、本当にこんな風なのかというのは本職の人以外には分からないでしょうけど、震災時の対応を見る限り内部ではこんな感じだったのだろうと思われる描写です。

時間がかかったりするのも仕方がない。

ゴジラ再上陸

  1. いったんは海にもどった謎生物。
  2. 被害が大田区だけだったという事から東京は束の間の日常を取り戻しますが、政府としては再上陸に備えて対策本部を設置。
  3. 実力のある有識者が集められてチームとして謎生物への対処を始めます。
  4. ここでアメリカ登場。
  5. 謎生物は海洋投棄された核物質を取り入れた生物だという事が判明。
  6. どうやら謎生物はGODZIRAと呼称されており、情報を持っているようす。
  7. 正直このあたりの経緯は早口で進み過ぎてちょっと初回視聴だけでは把握困難(すみませぬ)
  8. ゴジラの体内にある新元素が目的だとか何だとか。
  9. ゴジラの出自はともかく、現場としてはどこから上陸されてもいいように自衛隊が配備を固める。
  10. 対策チームはゴジラのエネルギー源が核分裂であるという情報から、その活動を凍結させるプロジェクトに取り組みます。
  11. 遂にゴジラが上陸開始。
  12. 二度目の上陸地点は鎌倉。
  13. 既に最初から2足歩行しており、ゴジラらしい外皮もできていて強そう。
  14. 自衛隊は多摩川を絶対防衛ラインとする防衛線を構築。
  15. 遂にゴジラに対して自衛隊が攻撃を開始。
  16. 戦闘ヘリによる銃撃・ミサイルは無効。
  17. 10式戦車による砲撃無効。迫撃砲やミサイルも無効。
  18. 成すすべなくゴジラに蹴散らされてしまう。
  19. 遂にゴジラは東京侵入。
  20. 自衛隊の火力では歯が立たないので米軍に協力要請。
  21. B2戦略爆撃機によるゴジラ攻撃が決定。
  22. しかし、破壊予想範囲が東京の広範囲に及び、政治機能は移転を開始。
  23. 総理はぎりぎりまで官邸に残る。
  24. 地下要塞破壊用の巨大爆弾がゴジラの背中に突き刺さって炸裂。
  25. 傷を負ったゴジラ、ついに背びれを光らせ口からビームを発射。
  26. 上空のB2が1機撃墜。
  27. 1号機の敵を取るべく次々に巨大爆弾投下。
  28. しかし、ゴジラの背中から拡散ビームが発射され投下した爆弾もろともB2も撃墜。
  29. 更には余波で巨神兵のビームのように東京が大破壊。
  30. 総理のヘリも撃墜。

 

通常攻撃によるゴジラ撃破が不可能であると判明する流れです。

また、日本人の祖父を持つ日系アメリカ人女性のカヤコ・パターソンというキャラがアメリカの意思を伝える役割をもった重要人物として登場します。

ビーム発射後はエネルギーを使い果たしてゴジラは停止しますが、活動開始前にアメリカが中心となって多国籍軍による核攻撃で一気に片付けよう!という決定がなされます。

西海岸に上陸される確率がある、という事ですが、自国の不始末をさっさと片付けたい意向があると作中で名言されます。

また、日本国独自の自衛力ではどうにならず、アメリカをたよったら首都の大半を破壊範囲に収める攻撃方法の為にB2が現れるあたり、よそに防衛力を依存する危険が見えます。

結局、他国の首都を爆撃しても核攻撃しても平気というアメリカなら十分ありそう、と誰もが予想するシナリオ。

しかも東京への核攻撃というのが国際社会の総意だとか、アメリカが3度目の核を日本に打ち込みたくて仕方がないという胸糞っぷり。

国連が機能しているとは思えない昨今の事情から、これもありそうな話です。

劇中の日本はアメリカの属国、戦後は続くよいつまでもというセリフもかなり政治的ですし、そろそろオープンに論じてもいい空気が出来てきた証拠ですね。

ゴジラ再起動

  1. 核攻撃までの猶予期間の内にプロジェクトを成功させる必要があるチーム
  2. 遂にゴジラの核メカニズムを把握し、凍結作戦のめどが立つ。
  3. 日本中の化学メーカーのプラントをフル稼働して凍結液を製造。
  4. しかし、核攻撃まで1日だけ時間が足りない。
  5. 何とか引き延ばせないか、新総理に談判。
  6. 新総理は日本的無能総理のイメージを体現したようなビジュアルと経歴を持っている。
  7. 年功序列と妥協によって「政治家の役割」を果たしてきた農水省大臣です。
  8. しかし、「総理、そろそろ好きにしてもいいのではないか」という一言で腹をくくります。
  9. 狸的な人物として描かれていますが、本心を韜晦するのは政治的なバランスをとるためで本心では数十年のフラストレーションが溜まっていたのだと思われる描写だと思います。
  10. 決定された日本への核攻撃を防ぐためにあえてアメリカの意思に背き、外交工作によって引き延ばしを図ります。
  11. なんとか稼いだわずかな時間でヤシオリ作戦を開始。
  12. おそらく、ネーミングはヤマタノオロチに飲ませた八塩折之酒が元ネタ。
  13. ゴジラの核分裂エネルギーを凍結させる化学薬品を注入することが主目的です。
  14. 自衛隊が再出動、この作戦には在日米軍も無人攻撃機を貸してくれます。
  15. まずは無人の新幹線に爆薬を積んで体当たり。
  16. 目覚めたゴジラに再度在来線アタックw
  17. 今後は核エネルギー切れを狙うために無人機による飽和攻撃。
  18. ゴジラは進化によって自分に向かって飛んでくるものをすべて核ビームで撃墜するからです。
  19. 遂にエネルギー切れになったゴジラ。
  20. 今後はビルを爆破してゴジラに倒します。
  21. ビルの残骸押しつぶされるゴジラ。
  22. ここで自衛隊がコンクリート注入者を操って薬品をゴジラの口から注入します。
  23. しかし第一波は注入途中でビームを浴びて全滅。
  24. 第二派で目標数値の注入が成功。
  25. がれきに押しつぶされたゴジラが立ち上がり、作戦は失敗かと思われますが、そのままの姿で凍結。
  26. 作戦は成功し、ゴジラは停止。
  27. 古きものはすべて破壊され、政治家や官僚は復興に向けて新たな戦いを始める。

 

流れとしては覚えている限りでこんな感じです。

覚えている内に書きましたが、本当に面白い映画でした。

最後に

この映画は子供には受けが悪いかもしれない。

まず、分かりやすい悪役がいないし、感情移入できる人物もいません。

いつものこの人書類眺めてうなってるなとか、登場人物の名前すらはっきりしないという異例中の異例映画なのです。

また、名作の条件として、もちろん監督の意図は読み取れた上での事ですが、多様な解釈が可能だという事があげられます。

憲法改正などの政治的志向が強い人が見れば、自主防衛を訴える映画にすら見えるでしょう。

 

・・・閑話休題。

 

そして、官僚をはじめとする実務者と政治家の関係なども、一般人が想像できる限界レベルで映画に落とし込んでいると思います。

それに有能な人物は有能な人物らしい顔つきをしていますし、話し方の速さが鋭さを良く表していると思います。

変なタレントとかイケメンは一切無し。オジサン率ほぼ100%。

演技や配役で一切違和感を感じませんでした。これだけでも凄い。

そしてCG関係。

着ぐるみとCGという噂で、確かに不自然に見えてしまうシーンはありますが、作品の臨場感を落とすレベルではありません。

ただし、唯一不満だったのはゴジラ第一形態。

両生類みたいな姿の時は目のパーツが全く動かず、生物らしさもないし、こぼした血液があまりにもキレイに刺々しい飛沫を描いていて、不自然。

エヴァが出血した時のアニメ表現そのまんまです。

実写の抽象度でそれじゃ合わないだろって突っ込みつつ、この時点で正直、あちゃーと思ったのですが直ぐに違和感が無くなりました

ハリウッドだったらもっと生物っぽくプルプルぬるぬるした表面だったと思うのですが、そこは予算の関係で無理だと思いますが、そこ以外で不自然に感じたカットはありません。

日本映画としては断トツのクオリティです。必見。

そして本作で庵野監督はエヴァだけの人ではないと証明したと思います。

後はさっさとシンエヴァンゲリオンを作って中学時代からの呪縛を解いてほしいですね。

Qがあまりにひどく、才能枯渇(失礼)したかと思っていたのですが、シンゴジラを見れば庵野監督が表現者として完璧に進化したと思います。

これまでは暗い部屋で思わせぶりな事を言うと子分が従うとか、三角マスクのカルト教団みたいな、アニメチックな組織しか描けなかった人がこんな作品を作るなんて予想をはるかに超えた想定外です。

これは円盤が出たら買うしかないな!ガルパン級のクオリティで特典を期待してます。

追記

2度目の視聴終了したので追記です。

見落としていた、というか忘れていたのですがゴジラは謎の古代生物が放射性廃棄物を食べて生まれたとされていますが、あれって実は冒頭でプレジャーボートから博士が身投げして、ゴジラの一部になったのだと思います。

ラストのゴジラのしっぽのアップにどう見ても人間らしきものが混じっているのです。

全く強調されてませんでしたけど、ゴジラの元になる生物に博士が自らを食べさせることで人間の遺伝子を継ぎ足したのだと思う。

作中で日本への復讐、と言っていたから自殺してゴジラになる事で東京を襲ったのかもしれない。

もちろん、ゴジラに博士の人格が生きているという事はないにせよ、ゴジラに人間が混じっている事は間違いないでしょう。

また、進化し続けるゴジラというコンセプトから考えると、最後はもっと人間っぽくなって知性が生まれる予定だったのかもしれない。

もちろん、本作は続編を作らないほうがいい作品だろうけど・・・。

ちなみに、現在huluでゴジラが全作見られるようになってます。

取りあえずシンゴジラと1作目のゴジラを見比べてほしいです。

 

コメント

  1. […] シンゴジラの感想!あらすじとネタバレについて […]

タイトルとURLをコピーしました