レベリングや全書埋めなどのやり込み一切無しで1週目をクリアしたので、クリア後の感想を投稿したいと思います。
ペルソナ5の記事はこれで2記事目。
自分でも驚くくらいハマりました。
1週目のクリアタイムは72時間。難易度はノーマルです。
ラストバトルではかなり消耗して、回復アイテムを使い切った位ですからホントに奇跡のようなバランスのゲームだと思います。
RPGでハラハラドキドキ感を感じるのは久しぶりです。
ラスボスなんてエンディングを見るための作業なのですが、アトラスのラスボスはホントに強いですね。
2時間くらいセーブしてなかったので、ホントにひやひやモノ、危なかった・・・!
さて、クリア後の感想という事で一部ネタバレ含むので以下注意です。
クリア後の感想
アルカナのコミュニティをMAXにするたびに叛逆の翼ってフレーズが出てくるところと、主人公のビジュアルから思い至ったのですけど、ペルソナ5って実はビジュアル面的にはコードギアスで、主人公はルルーシュ・ランペルージではないかと(笑)
もっとも、これはアトラスがギアスをパクったという事を言いたいのではなくて、あくまでも個人的な感想です。
ストーリーは似ても似つかないものですし。
それと認知科学。
ところどころで苫米地英人博士の著作の影響を強く感じました。
社会性の強いストーリーなので、現実世界とペルソナ世界を融合させる為のガジェットとして使ったのかな、と思います。
まあ、元ネタ探しはキリがないので止めておきますが、本作を貫くのは「大人や権威を信じるな」ってメッセージです。
前の記事でも書いたかもしれませんが、主人公と関わる事でまともになる大人はいても、最初からマトモな大人は一人もいません。
グレたオバさんとかヒネたおっさんとか、誰も彼もホントにヒドイ。
放置していたら政治はマインドコントロール当たり前で、警察は政治家のいいなり、不正捜査に薬物投与の拷問という地獄のような世間が生まれたでしょう。
他のブログの感想記事を読んだらシドウの事を有能とか本気で書いてる人がいてドン引きです。
マジかよ、それ中二病的思考じゃないのか・・・。
それと、各種コミュニティも胸糞案件が多い。
育児放棄していた癖に金だけせびりに来るクズとか、子供の自殺の責任を担任教師に被せてやはり金をせびりに来るクズ。
とにかく金城の件も含めて恐喝ネタが各所に仕込まれていて胸糞です。
守るべき者を持つ一般人よりも善意に付け込む悪人有利の世界なんだなぁ。
何しろ、主人公自身、偽イゴールに騙されていたのですから世の中の欺瞞についてこれでもかって位に批判的なカラーが出ています。
イゴールの声優さんが亡くなったというニュースを見て、イゴールの新ボイスを聞いたら単に声優交代だと思うところです。
それが実は偽物でしたっていうのはホントに驚愕。
カロリーヌとジュスティーヌが自身の存在に疑問を抱いている展開からして、元は1人の人物だったのだろうとは思っていましたが、まさかベルベットルームが乗っ取られていたとは・・・!
歴代ペルソナシリーズをプレイしている人はかなり驚く展開だと思います。
そういえばイゴールはフィレモンの従者という設定だと思ったのですが、フィレモンは全く出てきませんね。
死に設定かな?
ペルソナ4との比較
個人的な好き嫌いで言えば、今の形のペルソナになった3が思い出補正込みで至高なのですが、ペルソナ5は自分自身の成長というよりも社会に視点が向いているせいか完成度という意味では4に劣るかもしれません。
何しろ4は自分自身のコンプレックスが敵でしたし、田舎が舞台なので社会的な圧迫というのはほとんどありませんでした。
そういった面で鬱屈してないんですよね。
いや、だからこそ自分自身を確立した後の社会とのかかわりが5のテーマになったのかな。
好き嫌いやメッセージ性の違いはあれども、作品としての豊かさといったらペルソナ4はレベル高いと思います。
ペルソナ5は嫌なものを見せて来るのでプレイ中の幸せ感ってあんまり無いんですよね。
最後に
無批判、無感動、無気力で目の前の刺激に反応するだけの大衆が最後の敵。
ヤルダバオトはそこから生まれたのですから。
ラスト展開は元気玉でしたけど、結局は一人ひとりが大衆を止めないと社会は変わらないって絶望を感じます。
主人公たちトリックスターが活躍しても大衆には響かないし、なにしろ新島冴は検事止めて弁護士になってしまう位ですから、個人の頑張りで社会や組織を変えるというのは無理だって事でしょう。
祭り上げと引きずりおろしのSNSのおかげで英雄はもう生まれないんです。
モダンが大学生の頃はイントロプレナー(会社内起業家)とか言って、旧態依然たる会社を変えるような人材たれって教わりましたが、敗北が確定したと言えます。
まあ、脱サラして個人事業主として食べているモダンとしては「組織とかシガラミを捨てて、別の居心地のいい場所に行って好きに生きろ」って事がエンディングのメッセージなのかと思いました。
最高のプレイ体験を与えてくれたアトラスに感謝を!
追記
2週目クリア、トロフィーコンプリートしました。
疲れたw
コメント