安定したクオリティですね。Gレコよりもこっちが好きという人が
いるようですが、個人的にはそろそろチェックするのもいいかな・・って
気分になっています。
なんというか、ログホラ2期とかデンキ街の本屋さんみたいに
最初の1話で切ったのなら惜しくも無いのですが、
7話までも感想記事を書いてしまうとなかなか止めづらい。
しかも前作が凄かったのでもしかして・・・という期待もあったり。
そしてもう一つのガンダム、Gレコを見るためだけにバンダイチャンネルを契約しましたが、
あの長大な銀英伝をバラ売りするような利用者への無理解や
課金番組の多さからGレコ放送終了後は月額料金プランを解約しようかと思います。
これじゃ、そのうち大資本の外資がやってきて
巨大プラットフォームを作っちゃうかもね、アマゾンみたいに。
アマゾンの時は出版社が協力できず敗北しましたし、
電子書籍のフォーマットも現状各社独自に出していますよね。
その結果キンドルに負け始めていますし、独自プラットフォームは全滅するでしょう。
きっと楽天koboもアウトです。渋谷の楽天カフェで触ってみましたが驚きがないです。
こんな具合にモダンみたいな月に何万円もコンテンツを買うユーザーから見て、
お寒い現状ですから、いくら国産を応援したくても、足元見られているみたいで不快です。
応援してくれないとなくなっちゃうよ、いいの?いいの?みたいにさぁ。
もういっそ角川あたりを中心に全社ライアンスを結んで一元管理して欲しいですよね。
月額一定金額でコンテンツ取り放題とか!
・・・・閑話休題
ガンダムビルドファイターズトライに話を戻しましょう(笑)
あらすじをネタバレ
前半がギャグ会で、後半はシリアス&熱血!
手堅い構成だと思います。
free!みたいな海パン軍団は水の無いステージで戦うハメになり、
ワンカットで全滅!
この展開は思っていませんでしたね。
ちょっと意外でした(笑)
そしてメインは後半。
重病の弟の為に戦う元全国大会1位のアマチュアボクサーが登場!
素組みのガンプラと格闘戦です。
世界君のガンプラが世界レベルのものでなければ100%負けていたと思われます。
世界レベルのキットでなければ最初の正拳突きをクロスカウンターで取られた時点で
頭が吹っ飛んでいたかも。
なんというか、偶然手に入れた世界レベルのキットを使って勝ち進むというのは
スッキリせずに個人的にはモニョります。
もっとも、アムロだって圧倒的性能のガンダムで戦っていたのですから
これは伝統といっても良いでしょう。モニョるのはあくまで個人の感想ですからね。
コメント