社二病とは?大二病までのまとめ!次は婚二病や退二病か?

社会

中二病って単語は耳にした事がある、という人は多いでしょう。
自意識が過剰ぎみになる成長期の精神状態の一種ですが、
たくさんの派生があったので、簡単にまとめてみました。

モダンが中二病という単語を知ったのは、
もう、いつのことか思い出せません。

ネットをふらふら回遊していたら、
いつの間にかボキャブラリーになっていました。

いったい起源はいつなのかと調べたところ、
1999年に伊集院光さんが
ラジオ放送で使った事が初出のようですね。

それが2ちゃんねるで使われだして、様々な意味を付加され
派生型が生まれてきました。

そこで年代順にまとめてものがあったので紹介します。

 

これ、傑作ですよね。
画像検索すると中国語に翻訳されたものまで見つかるくらい。

小二病は幼児特有の万能感があって、ただの子供。

中二病は自意識が芽生え始めてきたけど、まだ子供の万能感を
引きずっているせいか「自分はみんなとは違う感」が強く出ています。

これが、オタク趣味と合体すると痛い子が生まれるわけです(笑)

高二病は別名、裏中二病といって肥大した自意識を過度に
意識して表に出さないよう振舞います。

ようは、なんでもかんでも否定する子になるわけです。

大二病、これはある意味学生時代最後ですから色々吹っ切っています。
そしてこの時代が一番楽しいはず、という社会的な刷り込みもあってか、
楽しんでいる自分を演出したりします。

リア充をよそおったキョロ充が多いわけですね。

そして、問題はここから。

新しくできた派生型は社二病
なんで新しく出来たと勝手に認定しているのかというと、
大手検索エンジンのニュースで取り上げられたからです。

そのせいでモダンもこの記事を書こうと思い立ったのですけどね。

社二病の特徴はというと

仕事で覚えた知識や忙しさをアピールし、デキる人を演じてしまうこと

二年目になって仕事にも大分慣れた事もあり、
社会に参加して給料をもらう大人になったアピールをしてしまいます。

なんというか、地獄のミサワのアレみたいな人です(笑)

これは寝てないアピールですけど、
急にアジェンダとか、コンセンサスとかを日常会話にちりばめてきたり、
お店のサービスを批評てみたり色々ですね。

そして実はみんな知っているけど、気づいていないことに、
大人でも中二病を発症する人がいます。

ただ、社会人になっているせいでその現れ方が非常にウザい。

 

  

 

  

 

  

 

うぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!

この変なピンクのシャツと黒いパンツがこういう態度を
とってしまいがちな人の特徴を現しています。

白とか青のシャツにネクタイじゃないのね^^

中二病の特徴は勘違いした万能感

学生がアニメや漫画、ゲームに影響されるのに対し、
大人は役職がついたりして、エラくなってこじらせると
出来るビジネスパーソンに影響された形で発症します。

社二病をこじらせると、
同僚はまだしも部下はお付き合いが大変
ですから、
くれぐれも注意して欲しいところです。

しかし、こうして派生型が生まれてくると
次を予想したくなります。

おそらく次に出てくるのは
結婚二年目の二病リタイア後2年目の退二病だと
思います。

結二病の特徴はやたらと奥さんを気にした発言をする、
独身者に向けて妻帯者つらいアピールや分かってないなぁアピール、

退二病は現役時代の手柄アピールや、退職起業アピール、
余暇で旅行アピールとか、若者sageアピールなど・・・。

そもそもこの手の言葉は、

元からあった現象を名づけることではっきりと認識する事

意味があります。

はっきり認識されることで問題の輪郭がはっきりして、
対策が打てるわけです、本人的に。

うわー、俺イタい奴だったんだぁ・・・ってな具合です。

子供はともかく、大人は指摘されても直しませんから、
ちょっとくらい誇張して見せ付けてやることで
羞恥心を喚起したいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました